ヘッドボイスについて。

ヘッドボイスは、高い声を扱うものです。

仕組みとしては、声帯の音の高い位置(背骨側)を通り、鋭い音を出す。

鋭い音のため、より細く出すことが求められ、

掠れたとしても共鳴が強いことで補われる。

共鳴としては、鼻腔共鳴、頭蓋骨での共鳴を使うためよく響く。


女性で声が高く、よく通る声をしている方は、

メインがこの「ヘッドボイス」である可能性が高く、

電話を取るときに声が一段高くなるというのも、

ヘッドボイスの領域になっているからということが多い。


また、鋭い音ではあるが、細く出した方が楽なため、

力強くだすには他の技術との併用が必要となる。

そのため、ヘッドボイスや、ヘッド、ミドルのミックスである場合は

力強さに欠ける声質になることが多い。


普段からこの声で話している方はパワフルさを求めることに苦労し、

普段この領域に届かない人は、意識的にこの領域を使うことに苦労する。


歌唱においては柔らかい高音が出しやすいが、細いため安定感にかけることが多い。

演技等においては、調節すれば落ち着いた女性の声や、

小声でもよく通る声にすることが出来る。

しかし、チェストボイスと同じく、これ単体で扱おうとすると難しい発声である。

神薙拓那の歌唱向けボイトレ部屋

歌に使えるボイトレ、それらの詳しいお話をしていきたいと思います

0コメント

  • 1000 / 1000